 |
11月15日(土)18:15より第二回院内研修会が行われました。 この研修会は、職員の研究発表の場を作るためと、厚労省の定めている、安全管理・感染対策研修を兼ねて始められました。 今回は ・「画像から見るCTとMRIの違い」・・放射線科 ・「医薬品安全管理向上のために」・・薬剤部 ・「重症呼吸器疾患の回復期嚥下リハにも経管経腸栄養を積極的に提案す る」・・病院NSTチーム ・「あなたのからだ大丈夫?」・・栄養課 ・「航空機事故に学ぶ悪魔の連鎖とヒューマンエラー」(安全管理研修) ・・医局 ・「病院の環境整備は治療の一環である」・・21世紀委員会(2)個室対策チ ーム ・「アルコールによる手指の擦式消毒(やりかた指導)」 感染対策研修)・・堀内副院長
上記7題の発表が行われました。 発表グループの人達は日頃の多忙な仕事の中、時間を作り発表の準備をしてくれました。
発表の内容は「感心させられたり」・「改めて考えさせられたり」と興味深い物でした。 また、日頃に無く質問も多く飛び出し、発表をみんなが興味深く聞いていたことがうかがわれました。 この研修を日頃の仕事に生かし、よりよい医療・介護が提供できるよう努力していきたいと思っています。
|
|